2025年6月30日発売のウエルネス&ビューティバイブル「kiitos.」(vol.33)の企画「ミトコンドリアと生きていく」P.43にて、
『つわりの時にも飲みたいゼリー /シークヮーサー・梨』をご紹介頂きました。是非、ご覧下さい。
【特集】 ACTIVE YOUR MITOCONDORIAⓂ -ミトコンドリアと生きていく- https://fudge.jp/kiitos/
農薬不使用のシークヮーサーを丸ごとペースト状にし、果汁から皮まで使用しています。
「シークヮーサーの皮から摘出されるノビレチンには、エネルギー代謝活性化するスイッチのような働きがあります。」
早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 矢沢一良先生(本誌から抜粋)
ノビレチンのお話
ノビレチンは「フラボノイド」の一種です。
フラボノイドとは近年、健康に良いということで、よく話題にのぼるポリフェノールの一種です。
フラボノイドの中には、植物が紫外線による活性酸素から身を守るための抗酸化作用や、受粉のために多才な色で虫を引き寄せたり、
あるいは逆に害虫や病原菌を寄せ付けないようにする作用など、植物の自己防衛のための作用をもつものもあります。
ノビレチンは、可食部分である果肉やじょう膜(ふくろ)にはあまり含まれておらず、外果皮やわたといった果皮の部分に特に多く含まれています。
※肝臓や腎臓の機能にトラブルがある人は、必ず医師や薬剤師にノビレチンの摂取について相談することをお勧めします。
出典
・『ノビレチンでのびのび、健康生活』2019年株式会社ヒルダ 米澤貴之中部大学生物機能開発研究所准教授著
・生物試料分析 Vol. 40, No 5 (2017) シークヮーサー(Citrus depressa Hayata)~機能性と香り 和田 浩二
・日薬理誌132(2008) 陳皮の抗認知症成分 nobiletin の薬理作用とその機能性食品開発への応用